帯文データベース
▼カテゴリー別リソース(CSVファイル)
∟
文芸
/
文化・学問
/
芸能・大衆文化
/
政治・経済
/
書店員・読者
新着情報(Amazonアソシエイト)
鶴見俊輔
@哲学者・2022/5/19
ハンセン病のことに打ちこむ人は、矢を射こまれたようにこのことに打ちこむ。能登さんは、そういう人の一人だ。この矢を抜いてくれと叫びたいときはあっただろう。しかし、矢を抜いてもらわない生涯を生きた。
射こまれた矢―能登恵美子遺稿集(能登恵美子)
常盤貴子
@女優・2022/5/19
私たちには、今、知る自由がある。調べようと思えばいつでも調べられ、知ることができる。この本を手に取られたあなたには……もう出会ったのかもしれません。
虹のむこうには 為さん・大作さんの言葉(小川秀幸)
松山康久
@JRA調教師・2022/5/19
日本競馬の礎を築いた先生の偉大な生涯をみなさんにも知ってほしいと思います。
尾形藤吉 ―競馬界の巨人が遺したもの(小檜山悟)
馳星周
@小説家・2022/5/19
馬への愛、競馬という競技への愛。トップ調教師の神髄は、まさしくそれだ。愛こそすべてだ
馬を語り、馬に学ぶ(矢作芳人)
羽生善治
@将棋棋士・2022/5/5
私が知らない加藤先生がいた
羽生善治論 「天才」とは何か(加藤一二三)
新着情報一覧
「帯文データベース」は、帯文(推薦文、書評・解説の引用文など)を収集・掲載しています。帯文はキーワード検索できる他、推薦者のカテゴリーに従って「文芸」「文化・学問」「芸能・大衆文化」「政治・経済」「書店員・読者」に分けて掲載しています。